今日は京都の紅葉を楽しみに散歩にいきました。
まずは祇園から知恩院へあるきました。
華頂山知恩教院大谷寺(知恩院)
平安神宮の方へ途中の琵琶湖疎水
平安神宮前の鳥居
平安神宮近辺
紅葉してます
平安神宮入り口
今日は通り過ぎただけ
岡崎神社へ到着
卯年の時は賑わってましたが、今日は落ち着いた様子でした
狛犬ならぬ狛卯
左右で阿吽をしてました
つぎは金戒光明寺方面へ
岡崎神社の西側の道をあがっていきました
金戒光明寺
今日は拝観料が必要だったので入りませんでした
金戒光明寺の西側をぬけて・・・
今回のメイン真如堂に到着
紅葉がとてもきれい
人もすくなく京都の紅葉の穴場です
えーとなになに
縁の綱
この白い綱の先は、本堂の中の御本尊阿弥陀如来様の右手に結ばれています。
この絹に触れることは御本尊の御手に触れるのと同じです。御本尊と縁を結び、功徳をお受けになってください。また、「南無阿弥陀仏」と唱えて、亡き人のご回向やご自身の平安などをお念じください。
皆様に阿弥陀仏様のご加護がありますように。
霜月 十夜法要会中
洛東 真如堂
この絹がそうか
功徳を授かろう
拝観料は無料で入ることが出来ます。
裏の方へまわるとさらに紅葉がきれい
五重の塔も絵になります
帰り際にもう一枚
もうすぐお昼なのでごはんを食べに行きました
北白川からバスに乗って今出川大宮で下車
北に上がった「西陣ゑびや」でサービスランチを食べることに
ボリューム満点700円でした
帰りに山名宗全邸宅跡をのぞきに
たしか応仁の乱の時の片方の方
西に陣をこのあたりにとったので西陣の名がついたとか