ナンの材料
・強力粉 200g
・薄力粉 100g
・ドライイースト 5g
・塩 小さじ1
・砂糖 大さじ2
・ぬるま湯 200cc
・オリーブオイル 少々
1.上記の材料をボールでよく手でこねます。
2.ボールをラップでふたをして、暖かいところで発酵を待ちます。(私は電気スタンドの熱で発酵させました。上から照らしていると結構暖かくなります。)
3.ある程度発酵してきたら、麺棒でのばします。
4.フライパンを弱火で熱し、オリーブオイルで焼きます。フライパンに蓋をして蒸し焼きにします。両面を焼き、焦げ目が出てきたら完成です。
カレーの材料
・たまねぎ 2個
・じゃがいも 1個
・にんじん 1本
・鶏肉 300g
・にんにく 1かけら
・オリーブオイル 少々
・ホールトマト缶 400g
・カレー粉 大さじ1
・カレールー 4かけら
・月桂樹の葉 2枚
1.おなべにたまねぎ、じゃがいも、にんじん、を細かく刻んで入れます。
2.水をひたひたに入れて弱火でくつくつ煮込みます。このときに月桂樹の葉も入れておきます。
3.鶏肉を一口大の大きさに切って、塩コショウで味付けをしておきます。
4.フライパンでにんにくをオリーブオイルで焦げ目がつくまで炒め鶏肉を入れ、これも焦げ目がつくまで炒めます。
5.煮込んでいるおなべに炒めた鶏肉と、ホールトマト(かたまりをつぶしながら)、カレー粉を入れてもうひと煮立ちさせる。
6.月桂樹の葉を取り出し、カレールーを入れる。
利用したホールトマトは「カゴメ完熟ホールトマト」です。出来上がりは赤カレーという感じで美味しそうです。赤い野菜は細胞の老化を遅くします。
お花のプレゼントは子供と家の近所を散歩して摘んできた野草です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiwbWv0H54aBo-pzkYcGnUuA-kx3WVgg5neOGdK59abZhBc5lXDJt61tSoUEUVo_NSACHiDHsy61jzUVtCFRJavX_HQV99S_royMvzM_2zFS0LTUlsisdx7WBT9PvK1nR4MUPFCEHv1INru/s200/IMG_0527.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjRIN5x2JuLHBJPmGkq6xpH_1n5cHBkTbFy5XHJWZzvsb71oLapmsRo_QwES-AAPaPBJdSbQWGv-GJL82AsI2m-j_6BCoErUI16bwxQXrnEADjBBPJtuAehbq5-YHWueodm9_vX9cQzy6gR/s200/IMG_0528.jpg)